投稿

9月, 2019の投稿を表示しています

文化祭その②

イメージ
  本校の文化祭では、PTAや同窓会の方々も展示や バザー、焼きそばの販売など 紀南高校のためにご協力をいただいています。 バザーと焼きそば目当てに毎年来校される方もいらっしゃいます。         バザーの列に並ぶ来場者の方々     今年も多くのの方々から協力をいただいて、目玉商品がたくさん並びました。                 水谷水産様から干物としらすは毎年大好評で、今年もすぐに完売となりました。        さんまや鰺の開き、鯖のみりん干しなどの干物。 おいしそうですよね。     300食近くの焼きそばを焼いていただきました。同窓会・PTAの皆様 大変暑い中での作業、お疲れさまでした。   飛ぶように売れた焼きそば!                  同窓生による展示  力作ぞろいです。       今年の紀南高祭もたくさんの協力のもと、おおいに賑わい、無事に終えることができました。 紀南高校が、本当に多くの人に支えられていて、生徒、我々教職員も含めてチーム紀南の一員だと実感できた文化祭でした。来年はさらに良い文化祭にしていきましょう!皆様ありがとうございました。          

文化祭その①

イメージ
9月28日(土) 紀南高祭文化部門(文化祭)が開催されました。心配していた天気も終わりがけに少し雨が降った程度で、成功裏に終わることが出来ました。たくさんの地域の方々や保護者方々に来場して頂き大いに盛り上がりました。ほんの一部ではありますが、ご紹介させていただきます。                  クラスの部最優秀賞の3年2組 チュロスとフランクフルトの販売     優秀賞の3年1組 タピオカドリンクの販売                     優秀賞の2年1組 木彫りの校歌の歌詞       クラブの部 最優秀賞のJRC部の活動発表         優秀賞の吹奏楽部の演奏                       茶道部のお手前、お菓子は下川製菓さんのおまんじゅうです。              お菓子もお茶も大変おいしくいただきました。なにより、部員たちの真心の              こもった対応に感動しました。 紀南高祭名物の家庭部のカレーです。仕込みから大変そうでしたが ボリュームも満点!味も満点でした!こちらはチーズトッピングカレーです。     美術部の「アート オブ フリーダム」の真っ白なキャンバスに文化祭テーマの「一期一会」を書いている書道家の森校長。     どの発表や催し物もすばらしいものでした。一度に紹介しきれませんでしたので、文化祭その②もお楽しみください。                           

明日の文化祭に向けて

イメージ
明日9月28日(土)10時スタートで文化祭が開催されます。 今回は前日準備の様子を一部お届けしたいと思います。詳細につきましては、明日のお楽しみとさせていただきます。 いったい何を作っているのでしょうか?作業はまだまだ続くようです。   こちらのクラスも切ったり貼ったり忙しそうです。                おいしそうな臭いにつられ調理室にお邪魔すると、家庭部の皆さんが、一生懸命に作業をしていました。  明日、楽しみにしてますよ。    クラスや教科、部活動、同窓会の展示や催し物、飲食店、PTA・同窓会によるお楽しみのバザーもあります。皆様ご都合がよろしければ、是非、お立ち寄りください。

2年生選択域産業とみかん「みかん収穫」

イメージ
9月24日(火)地域産業とみかんの授業でみかんの収穫をおこないました! 今回の授業では、御浜町特産品のみかんの収穫時期となり、初めてみかんの収穫作業を体験してきました。この季節のみかんはまだ青みがありますが、酸味と甘みの両方を楽しめます。さて、生徒たちは、うまく作業が出来たでしょうか?                                    担当の方から説明を受ける生徒たち            山とみかん、この地方ではよく見られる風景です。   食べ頃のみかんをしっかり選べましたね。とてもおいしそうなみかんです!       みかんの枝が付いていたところもなめらかにした上で、やさしくコンテナに入れます。     収穫したみかんは、どれもおいしそうです。もちろん実際に試食もさせて頂きました。 とてもジューシーでおいしかったそうです。そろそろ県内外のスーパーやデパートの食品売り場に御浜町産のみかんが登場している頃でしょう。ブログをご覧いただいている皆様も是非、御浜町のみかんをご賞味ください。今後の地域産業とみかんの活動にご期待ください。  

秋の交通安全出動式

イメージ
9月20日(金)生徒会役員が、秋の交通安全出動式に参加しました。 今回は、転校の関係で生徒会役員が、雨天のためピネの館内での活動となりましたが、地域の交通安全の啓発活動に協力しました。            出動式で紀宝警察署長様から声をかけてもらう上地生徒会長 出動式の後は、ピネの店内にて、啓発物品を配布しながら地域の方々に交通安全を呼びかけました。とても丁寧に説明をして、地域の方々もしっかり耳を傾けて頂けました。

みはまっこ体験クラブ

イメージ
9月16日(月)御浜町社会福祉協議会主催の「みはまっこ体験クラブ めざせ未来のスプリンター」が、尾呂志学園小中学校グラウンドでおこなわれ、本校の中道貴之教諭が講師として招かれ、御浜町の小学生34名に走り方の指導をしました。 (中道教諭は、地元紀宝町の出身で、高校時代に10秒1の日本タイ記録をマークし、その後、日本大学、ミズノ株式会社にて選手活動をした後、三重県に教員として戻り、現在は本校にて体育科教諭として在職しています。)           運動会を2週間後に控え、みんな少しでも速くなろうと大変暑い中でしたが、真剣に話しを聞いていました。                     講習会が進むにつれて、子供たちの走りに躍動感が出てきました!          最後は、のりのりの音楽をかけて、運動会本番さながらにスタートの練習もおこないました。限られた時間の中でしたが、みんな見る見る動きが良くなって、中道教諭も驚いたそうです。中道教諭は、締めくくりに児童たちに対して、楽しく走れば速くなるということと、一等賞でなくても自分が一生懸命に頑張ったと思えることが、大切なんだよと伝えていました。 児童のみなさん、本番でも楽しく精一杯走ってくださいね。  

3年生選択食文化「地元料理をつくりました」

イメージ
  9月13日 食文化の授業で地元料理をつくりました。   今回は、御浜町食生活改善推進協議会から4人の方に来校していただき、郷土料理の手ほどきをしていただきました。   本日のお品書きは、卵・えのき・三つ葉を使ったかき玉汁、鰺の姿寿司、いなり寿司、それにお彼岸も近いと言うことで、おはぎという盛りだくさんの内容でした。           なれない手つきですが、みんな講師の先生に一生懸命ついて頑張りました。   分からないことには、積極的に質問して課題を解決。     良い出汁が取れました!   完成!すごく美味しそうですね!         私もこの地域の出身ですが、最近では、お正月など特別な日にしかなかなか食べる機会がありませんが、郷土料理は大切に伝えていきたいですね。生徒の皆さん、是非 郷土料理をしっかりおぼえて、これからも地元の味を伝えていってください。

「教授と東紀州の高校生でしゃべくらナイト!」に参加してきました。

イメージ
9月11日 「教授と東紀州の高校生でしゃべくらナイト!」に参加しました。 「教授と東紀州の高校生でしゃべくらナイト!」は、三重大学地域創生作戦企画室・東紀州サテライトが主催する三重大学の坂本教授らの企画で、「今自分が熱中している事」をテーマに6分40秒の持ち時間でプレゼンをおこなうというものです。     それぞれの生徒が、熱弁を振るう本校の生徒。

東紀州学 ウミガメを学ぶ

イメージ
9月6日 東紀州学でウミガメについて学びました。 今回は、本校出身で「紀宝町ウミガメ公園)の石本代表、ウミガメ飼育員の伊藤さん 、また三重大学ウミガメスナメリ調査保全サークル「かめぷっぷり」の三田さんと井村さんの4名の方を講師にまねいて、ウミガメについて生徒にお話しいただきました。                           石本さんからウミガメ公園についての説明                飼育員の伊藤さんからウミガメの生態や魅力を教えていただきました。          三重大学のサークル「かめっぷり」の三田さん、井村さんからサークルの活動内容の    紹介や調査の報告をしていただきました。   実際のウミガメの剥製を目の前に説明を聞く生徒たち       ウミガメ公園は、紀南高校から数分で行けるところにありますが、案外地元でも知らないことがたくさんあるのだと、生徒も興味津々でした。