投稿

11月, 2023の投稿を表示しています

インドネシア共和国の高校生との交流

イメージ
   11月20日(月)、 日本赤十字社主催「令和5年度青少年赤十字国際交流事業」の一環として、インドネシア 共和国からの高校生3名が本校を訪問し、授業に参加したり部活動で交流したりしました。  一行は、10時20分から15時40分まで、1年次の「数学Ⅰ」や2年次の「英語コミュニケーションⅡ」に参加した他、1年次の「書道Ⅰ」における書道体験や茶道部による茶道体験、ESS部等による「歓迎レセプション」に参加して、本校生徒との交流を深めました。  学校を離れる際、感想を聞かれたある海外メンバーは、「いろいろな日本の文化を体験でき、とても楽しかった。」「みなさんの授業に温かく迎えてもらってとても嬉しかった。」「また来たい。」と、3年間勉強したという流暢な日本語で、にこやかに話していました。

アノマルシェに出店しました!

イメージ
11月18日(土)、安濃サービスエリア下り線にて「アノマルシェ」 というイベントが開かれ、本校の防災リーダー4人が紀南高校の商品を出店しました。 まずはテントの設営からスタート! 校長先生と一緒に出店準備です。看板も手書きで作成しました。 この日は、販売のプロ、糸川屋製菓の岩嵜様がお手伝いをしてくださいました。無料で配布する缶バッジを使って、お客様を呼び込むレッスン中です。 雨と風、寒さと闘いながら、たくさんのクリームサンドを売り上げることが出来ました。 お買い上げいただいた皆様、生徒の様子を撮影して本校に写真を送ってくださった方に心から感謝します。 そして、最後までサポートしてくださった岩嵜様、本当にありがとうございました。

阿田和小学校への福祉出前授業

イメージ
 11月17日(金)、本校で福祉の授業を選択している3年次生2名が、阿田和小学校で出前授業を行いました。 4年生20人のクラスで、はじめは点字の学習を行いました。点字の読み方を紹介した後、点字クイズや点字盤への打ち込みを体験してもらいました。 子どもたちは、はじめての体験に大いに盛り上がりつつも、真剣に取り組んでくれました。 その後、2つの班に分かれて、教室では視覚障がい者とガイドヘルプの体験、中庭では車いすの体験を行いました。 本校の3年次生が、アイマスクや白杖を使って歩行の介助や誘導の方法を説明した後、子どもたちにも体験してもらいました。 車いす体験では、三重県社会福祉協議会と三重県介護福祉士会次世代会の方が講師となり、安全に車いすが利用できるよう、使い方や注意点を説明してくださいました。 その後、2人1組で実習し、中庭をまわりました。 阿田和小学校4年生の皆さん、しっかりと学習していただいて、ありがとうございました。

令和5年度後期生徒会役員認証式

イメージ
11月20日(月)令和5年度後期生徒会役員認証式を行いました。 後期生徒会役員は、辻校長から認証書を授与されました。 この7名で、頑張っていきますので、生徒の皆さんも生徒会役員をバックアップしていきましょう。

「授業力交流研修会」を開催

イメージ
  11月16日(木)、1年次生の「数学Ⅰ」「保健」「書道Ⅰ」において研究授業を行いました。この研修は、新学習指導要領を踏まえた学習・指導方法について、相互に学び合いながら授業力の向上を目指すことを目的としています。今回は、広く授業力の交流を促したいことから、県内の県立学校や近隣の小中学校などへの公開としました。 「数学Ⅰ」では、三重大学教育学部教授の田中伸明先生を助言者としてお招きし、「主体的な学びを引き出す課題学習 ~測量を通して学ぶ三角比~」というテーマで、授業を行いました 。 「保健」では、飯野高等学校教頭の丸山竜司先生を助言者としてお招きし、「主体性を持って実践力を身に付ける心肺蘇生法の指導」というテーマで、授業を行いました。  「書道Ⅰ」では、伊勢高等学校校長の森 典英先生を助言者としてお招きし、「漢字の書の制作における合評会 ~制作意図を踏まえた作品の鑑賞~」というテーマで、授業を行いました。 授業後は、教科ごとに分かれて、成果や課題を共有しながら、授業力向上に向けて活発な協議が行われました。  

「音楽」の出前授業に来ていただきました

イメージ
 11月17日(金)に2,3年次生の音楽合同授業で、新宮や紀宝町で活動されている「ブレスユー」のメンバーの皆さんが、出前授業をしていただきました。 フルートやギターといったお馴染みの楽器だけではなく、南米の琴「アルパ」や大きな筒状の楽器「ファゴット」も持って来ていただきました。 ディズニーやジブリの映画で耳にしたことのある「アンダーザシー」「もののけ姫」などの曲を演奏していただき、生徒はリズムをとったり、口ずさんだりしながら素敵な音楽会を楽しみました。 授業の後半では、アルパの体験もさせていただき、みんなで「ふるさと」を合奏・合唱しました。 本日、音楽選択生徒のために豊かな時間を提供していただいた「ブレスユー」の皆様、本当にありがとうございました。

近畿高等学校総合文化祭 三重大会 茶道部門に参加しました

イメージ
 11月11日(土)、12日(日)の2日間、近畿高等学校総合文化祭三重大会が三重県総合文化センターで開催され、茶道部門に本校茶道部から2名が参加しました。 11日の歓迎茶会では、水屋の当番として来場者にお茶を運びました。 12日には交流茶会では、盆略のお点前を他府県の高校生に披露しました。 お点前を披露した後には、「なぜ茶道部に入部したのか」「好きな和菓子は何か」などを話し合い、他府県の高校生と交流しました。 その後、実践発表会として各府県で実施されている行事や、各高校での取組について発表しました。紀南高校の茶道部の活動や4年ぶりに開催された文化祭での立礼茶会の様子を紹介しました。 感染症の流行により、大きな大会に参加することがなかった生徒にとって、初めての経験ばかりでとても緊張していたようですが、最後には「奨励賞」をいただくことができ、とても嬉しそうな様子でした。

修学旅行無事終了!

イメージ
2年次生の修学旅行団は、予定の行程をすべて終え、無事紀南高校に帰ってきました。 最終日は雨の1日となりましたが、関西空港やりんくうタウンを見学し、お土産もたくさん買えたようです。 高校生活の最高の思い出にしてもらえると嬉しいです。

1年次防災ワークショップ開催

イメージ
 今年で3年目となる1年次生対象の防災ワークショップが開催されました。 講師は、東日本大震災当時、石巻西高校の教頭だった齋藤幸男先生です。 高校生が震災後に避難所運営で大活躍した話を聞かせていただき、若い力がいかに大きいかを伝えていただきました。 グループに分かれての避難所運営図の作成では、メンバーのアイデアを結集して必要な係を考えることができました。 このワークショップの体験を活かして、災害の時に積極的に行動できる紀南高校生でありたいです。