投稿

10月, 2019の投稿を表示しています

「地域産業とみかん」未来の大人プロジェクトの方々との語り合い

イメージ
  2年生選択授業 「地域産業とみかん」   今回は、未来の大人プロジェクトから岸川様や学生の方々に来ていただいて、自分の将来に向けて目標をもつことの大切さを語っていただきました。       岸川様の話に耳を傾ける生徒たち                   外部の方もたくさんみえられました。         相可高校の高校生レストランのエピソードなどの話しもあり、充実した講義でした。 岸川様から生徒たちに「こちらかは、当てませんから自分で挑戦してみてください」というチャレンジがあったそうですが、自ら手を上げる生徒がたくさんいたと聞き、正直驚かされました。何事にも、チャレンジするということの大切さを学べた授業でした。    

授業力交流研修会

イメージ
10月25日授業力交流研修会を開催しました。 本校では、昨年度と今年度の2年間、文部科学省事業「主体的・対話的で深い学びの推進事業」の指定を受け、新学習指導の実施を見据えた学習・指導方法の改善や多様な評価手法の研究に取り組んでいます。こうした取組の一つとして今回は、2名の教員が公開授業をおこない、授業後には、それぞれの授業について研究協議もなされました。 公開授業には、外部の教育関係者の方々も来校され、興味深く授業を観ていただきました。 1年生 国語総合では、国語科の込谷教諭が「課題解決に向けて話し合うことの基礎学力の定着に向けた取組」をテーマに授業が展開されました。     同じく1年生 数学Ⅰでは、数学科の野間教諭が、「2次関数の授業における、主体的・対話的な学びの実現に向けた基礎学力の定着の取組」をテーマにした授業がおこなわれました。     本校では従来より、基礎学力の定着に向け丁寧な授業指導をおこなっていますが、生徒たちのより深い学びのために取り組んでいきます。  

小高合同クリーン作戦

イメージ
  10月16日(水) 阿田和小学校と本校との合同で「クリーン作戦」に参加しました。 先日の台風19号が去った後、海岸には多数の漂着物などがありましたが、地元の方によって かなり整備・清掃がされていました。生徒たちは、それでも地元の海岸を少しでもキレイにしようと広い海岸でゴミ拾いをおこないました。              今にも雨が降り出しそうな空でしたが、無事に清掃活動ができました。 草の茂みまで入念に確認する生徒もいました。                集めたゴミは、御浜町の職員の指導のもと、きちんと分別しました。                     いつも私たちは、阿田和海岸を見て癒やされ、楽しませてもらっています。          広大でキレイな七里御浜海岸が保たれるように一人一人が協力する大切さ          を肌で感じることができました。                      

2年生選択 地域産業とみかん

イメージ
9月30日(月) 今回の地域産業とみかんでは、御浜町の選果場へ視察に行ってきました。           外からは想像もできないほど、最新の機器が並んでいて、この地域で採れたみかんがどのようにして県内外に出荷されているのか、知ることが出来ました。               中に入ってみると、まずその広さに驚きました。              選果場に入荷した畑から採れたばかりのみかん         機械化によりコンテナをコンベアに乗せていきます。                    やはり機械化が進めど、人の目で丁寧に選別しています。 2回から様子を観察する生徒たち   機械による選別の様子 なんだか最先端という感じです。     こうして箱詰めされたみかんは、首都圏や県内外へ運ばれ             「南紀みかん」として消費者のもとへ届けられます。             ご賞味ください!