投稿

7月, 2022の投稿を表示しています

薬物交通安全講話

イメージ
  7 月 15 日 3 限目は薬物交通安全講話が開かれました。紀宝警察署の方からお話を伺いました。 交通安全講話では、交通マナーや危険行為について話して頂きました。 夏休み中は花火などのイベントもあり 「みんなが行かないような場所」 「みんなが出かけないような時間帯」 「みんながやらないような行為」 これらがあてはまるような事には危険がつきまとう事が多いと注意して頂きました。   薬物講話では、 18 歳成人になっても 20 歳までは飲酒喫煙が禁止されていることを確認しました。飲酒や喫煙がさらに危険な薬物へ誘われる入り口となると話して頂きました。 たばこの有害性、大麻などの薬物の使用による事件の低年齢化や増加について説明がありました。そして、過去の実話を元にした再現ドラマ交えて危険薬物の危険性も説明して頂き、生徒は真剣に聞き入っていました。

「HAPPYな生と性を考える」講演会

イメージ
 7月12日(火)2,3限目に全校生徒を対象にした「包括的性教育講演会 HAPPYな生と性を考える」が開催されました。 講師は、三重県内の小学校や高等学校で養護教諭として勤務された後、「思春期保健相談士」として講演活動をされている中谷奈央子先生です。 中谷先生は、自分の子育ての経験から「子どもを育てることは喜びがある反面、とても大変な体験です。『孤育て』にならないよう、周りに協力してもらうことが大切です。」と呼びかけました。 その後、事前アンケートで生徒から質問があったことについて答えながら、LGBTや性暴力についても詳しく、わかりやすく説明されました。 後半は、性感染症や性行為について、クイズ形式を交え、ピルなどの効果を教えてくださいました。そして、「正しく知識を『知る』」「自分と相手を『尊重する』」「悩んだら『相談する』」3つのSが大事であることを話してくださいました。 2年次生は感染対策に配慮して、対面で講演を聞き、クイズに答えながら楽しく学んでいました。 1,3年次生は教室でのオンラインで学習を深めました。 事後アンケートでは「知らないことがたくさんあった」「わからないことは相談していきたい」などの意見が多数寄せられました。