投稿

9月, 2016の投稿を表示しています

試作?試食?

イメージ
午後からは各企画の準備をしました。 家庭部は毎年好評のカレーの仕込み、ESS部や1-3は各企画の試作をしてました。試作をしている駐車場はいい匂いが漂ってきて、ますますお祭りムードが高まってきました。 正門では、生徒会企画のペットボトルアートを製作中。何とか間に合わせようと、沢山の有志の生徒が手伝っています。 明日の一般公開をお楽しみに! 一般公開  10/1(土)  10:00〜15:00

大迫力の演奏!

イメージ
開祭式の後、『舞太鼓あすか組』による迫力の演奏を鑑賞しました。 均整のとれた体から繰り出される迫力に圧倒されました。間近で見ていると、奏者の熱気が伝わってきて、見ているこちらも汗ばむぐらいです。 また、神楽も披露され、鬼と天狗のコミカルな動きに思わず笑いが起きていました。 あすか組には、紀南OBの上坪さんも在籍しており、OBの立派な姿を見られたことも大変良いことでした。 さて、午後は明日の一般公開に向けての最後の準備です。みんなで頑張るぞ! 一般公開  10/1(土)  10:00〜15:00

いよいよ開祭!

イメージ
本日より、第55回紀南高祭文化部門が開催されます。 この後行われる「あすか組」の太鼓がセットされ、いつもとは違う雰囲気の中で開祭式が行われました。 生徒会長の前田さんが「日頃の成果を発揮しよう」とあいさつをし、校長先生からも「自ら楽しもう」とあいさつがありました。 さて、いよいよこの後は「あすか組」の演奏です。

大迫力の演奏に期待

イメージ
明日の芸術鑑賞で演奏していただく、「舞太鼓あすか組」の皆さんが、はるばる奈良から到着されました。移動の疲れもあるかと思いますが、早速、明日の準備に取り掛かっていました。 背丈をはるかに超える大きなものから、小さなものまで、大小様々な太鼓が運ばれていました。 海外でも活躍されているあすか組のみなさん。今から明日の演奏がとても楽しみです。

いよいよ明日開祭!

イメージ
いよいよ明日、9月30日(金)に今年も文化祭が開催されます。今年は、3年に一度の大文化祭。例年1日で行なっていましたが、今年は倍の2日間開催されます。初日は非公開で、2日目、 1日(土)の10:00〜15:00が一般公開 です。 3年に一度の大文化祭ということで、各クラスや文化部・芸術科目はもちろん、生徒会役員と文化選管委員・有志の生徒によるペットボトルアートが展示される予定です。今日も蒸し暑い中、明日の開祭に間にあわせるべく作業に取り組みました。 また、PTAによる焼きそばやバザーも例年通り行われます。ぜひ、1日(土)には紀南高校へお越しください。

文化祭モードへ変身!

イメージ
今日は午後から文化祭の準備でした。まずは、教室の机やいす、展示用のパネルなどを運び出す作業を行いました。 最近、涼しかったのに、今日は非常にむし暑い…。みんなで汗だくになっての作業でした。無事に作業もすんで、学校全体が文化祭モードへ変身!各クラスの準備も着々と進んでいます。明日は1日準備です。いよいよ金曜日の開祭に向けて、文化祭モードです!

新聞記事「秋の交通安全出発式」

イメージ
秋の交通安全運動出発式の様子が新聞記事として取り上げられました。 一方、交通安全宣言を受け、今日は各クラスで宣言について担任から話をしました。 (写真はヨシクマ新聞 9月23日付けです)

前期のインターンシップを終えて

イメージ
 本日は、前期インターンシップの事後指導が行われました。  前期の反省と後期への抱負を作文に書いたあと、文化祭で展示する壁新聞を実習先ごとに分かれて制作しました。

秋の交通安全出動式

イメージ
  本日より始まった秋の交通安全運動に合わせて、出動式がショッピングモールピネにて行われました。   たくさんの生徒が参加する予定でしたが、あいにくの雨のため、紀南高校からは生徒会役員や一般の生徒数名が、紀宝警察署、紀宝地区交通安全協会の皆さんと一緒に参加しました。出動式では生徒会長の前田さんが、安全宣言を読み上げました。前田さんが読み上げた内容は次の通りです。   「一つ、校内において交通安全活動を積極的におし進め、生徒の交通安全意識の高揚に努めます。   一つ、校外における交通安全活動に積極的に参加し、地域全体の交通安全意識の高揚に努めます。   一つ、交通法規を遵守し、正しい交通マナーを実践し、地域住民の模範となる行動に努めます。     特に、自転車の交通ルールについて、正しい知識を身につけ、安全運転に努めます。」 出動式のあと、店内にて交通安全の啓発活動を行いました。

台風一過

イメージ
台風一過、夕方には美しい夕焼けが・・・ 明日はきっといい一日になることでしょう

本日は休校

台風が接近し、警報が発令されているため、本日は休校となりました。

美味!! 鰺の姿寿司!

イメージ
 3・4限目、3年次生の選択講座「食文化」で、御浜町食生活改善推進協議会より7名の講師をお招きし、東紀州地域の郷土料理について、調理指導をうけました。  12名の生徒は、鰺の姿寿司・いなり寿司・かき玉汁・おはぎを楽しく作り、最後においしくいただきました。  中でも鰺の姿寿司は、頭からすべて食べることができて、たいへん美味しくいただきました。

飛べ熱気球!

イメージ
 本日、2限目、2年次生の「物理基礎」の授業で力学を学ぶため、黒色ポリエチレン袋をテープで貼り合わせた、およそ5mの熱気球を浮かべました。  好天にも恵まれ、熱気球内の空気の分子運動が大きくなり、熱気球はおよそ20mの高さまで上がりました。

文化祭の準備が本格化

イメージ
再来週に迫った文化祭の準備が本格化してきました。 どのクラスも、工夫を凝らし、来ていただいた方が楽しめる企画を考えています。 ご期待ください。

めざせ未来のスプリンター

イメージ
11日(日)、御浜町の尾呂志学園で「めざせ未来のスプリンター」が開催され、本校陸上部と顧問が小学生の陸上競技の指導をしました。中道教諭は、国際大会への出場経験も豊富なスプリンター。子どもたちも熱心に参加してくれたそうです。 この模様は、ヨシクマ新聞、南紀新報にも取り上げていただきました。(記事の転載にも許可をいただきました。)

阿田和中学校の体育祭

イメージ
今日はお隣の阿田和中学校の体育祭。招待をいただきました。 すばらしい秋空の下、中学生のみなさんは、競技に応援に、精一杯取り組んでいました。 みんなが集中して声援をあげる姿を見ていると、楽しくてあっという間に時間が過ぎていきました。

東紀州学フィールドワーク

イメージ
  5限目、3年生の選択科目「東紀州学」にて、フィールドワークを行いました。   担当の高塚先生から「緑橋を周辺を中心とした文化財」について説明があり、生徒たちは先生の説明を熱心に聞き、写真を撮影するなど意欲的に活動してきました。

科目選択説明会

イメージ
 6限目、1年次生は視聴覚室で、2年次生は体育館で、来年度の科目選択についての説明会を行いました。  高校卒業後、就職を希望するのか、進学を希望するのか。就職についてどのような業種を希望するのか。進学の場合、文系希望か理系希望か。  一人ひとりの進路実現を図るため、生徒自身で問いかけ、また、HR担任ともよく相談し、来年度、本当に必要な科目を選んでください。 

特別支援教育研修会

イメージ
 午後から、三重県自閉症・発達障がい支援センターれんげ 堀口佳子相談員を講師に招き、教職員を対象に特別支援教育の研修会が行われました。  障害者差別解消法の施行により、合理的配慮への注目が高まる中、家族や教職員に求められることとして、「障がいの特性を知り、理解する。」、「何が得意で、どんな能力が発揮できるのか。いいところに見つける。」、「言葉だけで情報伝達が難しい場合、目と耳のセットで情報を伝える。」など、実践的な事例紹介や個々の子どもたちへの対応方法についてアドバイスを頂きました。

午後から休校

 本日12時過ぎに新宮市に大雨警報が発表され、雨・雷ともに激しくなってきましたので、午後からの授業を打ち切り、生徒は下校になりました。

ビブリオバトル

イメージ
ビブリオバトル、知的書評合戦と訳します。紀南高校では2年生の国語でビブリオバトルに全員で取り組みます。 今日は、その手始めとして特別授業を行いました。 三重県教育委員会社会教育班の方から概略をお話ししていただき、実際に3人のバトラーがデモンストレーションをしてくれました。バトラーとなったのは、皇學館大学の学生さん2人と本校の先生、生徒も紹介された本に興味を持ったようでした。生徒たちの投票の結果、本校教員が取げた『とりかえばや』がチャンプ本になりました。