投稿

3月, 2023の投稿を表示しています

尾呂志川の桜(3月22日)

イメージ
  尾呂志川堤防に植えられた桜も蕾が大きくなり、何輪か咲いています。

きにゃんズが立体に!

イメージ
3学期の美術Ⅱは立体造形分野に挑戦しました! 「きにゃん」 「きにゃこ」 をモデルに、生徒それぞれのテーマで作りました。 まずは正面、側面、背面のスケッチ。それを元に、ワイヤーや新聞紙などで芯材を作ってから石粉粘土でカタチを作りこみました。 やすりで磨いたり、彫刻刀で削ったり、思い描いた「 きにゃんズ 」になるように一生懸命制作に取り組みました。 初めて3Dになった「 きにゃんズ 」 、とってもかわいいですよね ♪ 昨日から、ピネの紀南高校ブースで展示しています。 (作品は繊細ですので、触らないようにお願いします。)  

校内の花が咲き始めました。

イメージ
  購買の横にある山桜は咲いています。  「花いっぱい運動」で、生徒会が育てているプランターのチューリップも咲き始めています。

令和4年度 学習成果発表会・表彰式

イメージ
   3月16日(水)、「学習成果発表会」が行われました。 今年度は三重県教育委員会、御浜町役場、本校の学校運営協議会委員の皆様に見学していただきました。 はじめに、「地域産業とみかん」の発表が行われました。授業を通して、今までは消費者としてみていたみかん産業を学習後は生産者の目線で見るようになったと、自分たちの意識の変化を語りました。 次に「東紀州学」では、「2年次のインターンシップをきっかけに、自分が住んでいる町について詳しく知ってほしい」と手作りドーナッツの NISCO やウミガメ公園を紹介してくれました。  ウミガメ公園ではゴミ問題が与えるウミガメへの影響についても問題提供しました。   「就労体験」 の報告では、飲食店開業の夢を持った二人が、失敗談を紹介し、メモを取ることの大切さや、早さと丁寧さの両立などが大切であることを伝えました。 「地域創造プロジェクト」では、地元の生ゴミ問題について 「高校生が考える社会課題解決のためのSDGsアクションアイデアコンテスト」に参加し、東海地区ファイナリストに選ばれた動画を紹介しました。 この結果発表および表彰式は、3月29日に行われる予定です。 最後は、今年1月6日から4泊5日で開催された「三重県学校防災ボランティア事業」に参加した生徒たちの発表です。 東日本大震災の被災地を訪問してきまし、そこで学んだことや、経験を生かして自分たちに何ができるかを提案しました。 その一環として、「防災避にゃんセット」の販売を3月18日・19日に行うことを告知しました。 学習成果発表会のあと、表彰式が行われました。 「漢字能力検定」や「簿記実務検定」の合格者、「りんり俳句大賞」や「ありがとうの一行詩コンクール」の入賞者、「マナトレ校内テスト」の成績上位者が表彰されました。

人権講演会(LGBTQ+)

イメージ
  3 月 14 日(火) 3 限目の時間に、 LGBTQ+ の理解を深めるための人権学習が行われました。 講師にゲイのカップルであることを公表している加納さん、嶋田さんにきていただき、三重県の現状や事前に生徒から出ていた質問に答えていただきました。  自分自身がゲイであることを自覚したきっかけや、その後ゲイであることを隠してきた経験などを話していただきました。   まだまだ多数派に合わせたルールが多い中、三重県では、 2021 年に制定された「性の多様性条例」や「パートナーシップ宣言制度」が制定されたことを学びました。 事前に生徒から出ていた質問、よくある誤解などについても応えていただき、「無関心でいられても、無関係ではいられない」「当事者がいる前提」で話しをすることが大切だとまとめていただきました。 生徒たちも、最後まで真剣に聞いていました。

南勢地区高等学校美術展2023

イメージ
   3月14日(火)~19日(日)まで、 松阪市文化財センター ギャラリー(三重県松阪市外五曲町1 − 3 :旧カネボウ綿糸松阪工場綿糸倉庫)で 南勢地区高等学校美術展2023が開催されます。   本校からは、美術部員の力作が9点出展されています。  この期間に松阪へ行く機会がありましたら、是非ご鑑賞ください。

芸術選択生の作品展開催中!

イメージ
 卒業生の作品展に多数の御来場をいただき、誠にありがとうございました。  3月1日(水)に卒業生47名が紀南高校を巣立ちましたので、パーク七里御浜ピネの本校展示ブースでは、1、2年生の芸術選択生の作品展を開催しております。  美術選択生と書道選択生の力作を是非ご覧ください!  

第59回卒業証書授与式

イメージ
 3月1日(水)令和4年度 三重県立紀南高等学校 第59回 卒業証書授与式が 挙行され、47名が学び舎を巣立ちました。                     校旗入場 厳粛な雰囲気に包まれた体育館    卒業証書がクラス代表に授与される 校長式辞 「成功者ではなく、価値ある人間を目指すべきである」 アインシュタイン博士の言葉をはなむけに送ります。                         在校生代表「送辞」                    卒業生代表「答辞」               宮地先生、最後の卒業生を送り出します。 紀南高校第59期生の皆さんの前途に幸多きことを祈ります。

2年次選択生の就労体験発表会

イメージ
  2月24日(金)2年次生で就労体験(インターンシップ)を選択した生徒による 発表会が開かれました。  10事業所で体験をした12名が、1年間の地元事業所での学びを発表しました。  今年度は、ここ数年間のコロナ禍で受け入れをしていただけなかった介護の現場にも 体験に行くことができました。本校の「三重県介護職員初任者研修課程」の修了を目指す 生徒にとっては、現場で実践できるとても貴重な機会となりました。  3月15日(水)におこなわれる「成果発表会」では、代表生徒2名が取組を 紹介する予定です。ご期待ください。

対話集会3年ぶりの開催!

イメージ
  2月16日(木)1年次生を対象にした「対話集会」が3年ぶりに開かれました。  この取組は、本校の同窓会の発案でスタートしたものです。  この日は、同窓生や学校運営協議会委員、地元事業所の方など29人が講師を 引き受けてくださいました。  1年次生は、人生の先輩との対話を通して、社会で働く意義などを学びました。  同窓会の田尾友児会長は、「すべては人間関係なので、困ったときに相談できる人を つくって欲しい」とアドバイスを送っていました。  御協力いただいた講師の皆様、貴重な御意見をありがとうございました。