投稿

10月, 2022の投稿を表示しています

令和4年度 体育祭

イメージ
  青空に恵まれた10月28日(金)、第61回体育祭が行われました。今年度のテーマは「虹」。生徒達はそれぞれのクラスカラーのTシャツとはちまきを身にまとい、グラウンドに集まりました。久しぶりの行事を非常に楽しみにしていた様子が伝わってきます。   開会式では、校長と生徒会長が挨拶し、副会長が力強い選手宣誓を行いました。  女子50m走や男子100m、借り人競争、綱引き、障害物リレー、大縄跳び、400mリレー、それぞれの競技で白熱した対戦が繰り広げられました。  趣向を凝らしたクラス旗をもって、自分たちのクラスの選手を一生懸命応援する姿が見られました。  各競技種目がスムーズに進行する裏では、道具を準備したり、得点を集計したりするなど、生徒会や部活など、係に当たっているたくさんの生徒の頑張りがありました。  閉会式では、成績発表を受け、歓喜の声を上げる様子が見られました。そして、お互いを讃え合い、無事に体育祭を締めくくりました。

令和4年度 後期生徒会選挙

イメージ
   体育祭や文化祭などの行事が盛りだくさんの紀南高祭を前に、令和 4 年度 後期生徒会役員を決める立ち会い演説会が行われました。   3 年生を中心とした前期生徒会役員の任期がもうすぐ終わるため、 2 年生 5 人と 1 年生 2 人が後期生徒会へ立候補しました。 「先輩方の姿を見て、憧れて立候補した人」 「中学校時代、生徒会活動で学んだ経験を活かしたい人」 「これから卒業式を迎える 3 年生に、思い出をつくる手助けをしたい人」   と立候補した動機は様々ですが、紀南高校をより良くしたいという思いは共通です。   新しい生徒会役員は、紀南高祭が終わった後、認証式を経て活動をスタートします。

「第43回みえ高文祭」開催終了

イメージ
  青く高い秋空の下、10月21日(金)から23日(日)の3日間、無事に「第 43回みえ高文祭」が開催されました。   23 日(日)には、美術部員 11 名と書道部員 2 名が会場へ行き、多くの作品を鑑賞しました。  また自分の作品を鑑賞する他校生を見ることで、様々な刺激を受けたと思います。  美術部門では、各校のスペースに感想カードを入れる封筒もあったので、まだ内容を見ていない生徒たちはドキドキしています。  このあとの文化祭でも作品を展示するため、忙しい毎日が続いています。

「紀宝わくわくフェスティバル」完売御礼

イメージ
  10月23日(日)は絶好の行楽日和で、鵜殿港では「紀宝わくわくフェスティバル」が開かれました。 本校も国土交通省さん・糸川屋製菓さんとコラボレーションして開発した「きにゃんのクリームサンド」を販売しました。 きにゃこのお面をつけたボランティア生徒が、「いらっしゃいませ、クリームサンドはいかがですか」と呼びかけ、たくさんのお客様にお越しいただきました。 きにゃんときにゃこの缶バッジも大人気で、来店した方に持って帰っていただきました。 同窓会長の田尾さんが助っ人に来ていただき、すべての商品を完売することができました。 大勢のOB・OGの皆さんにもお声がけをいただき、幸せな販売時間でした。 お買い上げ、ありがとうございました(^^♪

高文祭開催

イメージ
 10月21日(金)~23日(日)、三重県総合文化センターで「第43回みえ高文祭」が開催されます。 紀南高校からは、美術部から10名の作品(絵画作品9点、服飾作品1点)と、書道部から3名作品(3点)が出展されています。 この期間に津に行く機会がありましたら、是非ご鑑賞ください。

校門校章のお化粧直し完了

イメージ
 本日は雲一つない晴天で、紀南高校もすっかり秋めいて参りました。  今月末からはじまる「紀南高祭」に向けて、生徒たちは連日文化祭の準備や練習に  頑張っています。  そんな生徒の頑張りを応援するため、校門の校章を化粧直しすることにしました。  既に「みかんいろ」だったのですが、遊び心を入れて「高」の字を、  「みどりいろ」に塗り替えました!      一角一角に心を込めて、色付け中!      みかんにヘタがついていきます! 気持ちの良い青空の元、校門に2つのみかん校章が完成しました。 「紀南高祭」を学校挙げて楽しみましょう!

新売店オープンしました!

イメージ
   中間考査最終日の 10 月 14 日より、購買を再開しました。 9 月までの寺前商店さんに代わり、樹樹(きき)さんが新売店として販売をしてくださいます。   今日は中間考査最終日なので販売数も少なめですが、月曜日からは通常営業になり、手作りにこだわったお弁当やパンなどが販売されます。  

全校火災避難訓練

イメージ
 10月 14 日、 2 学期中間考査終了後に火災を想定した防災訓練が行われました。    校舎から駐車場へ避難した後、熊野消防署御浜分署の職員の方から「まずは自分の身を守ることが大切です。訓練を通して防災に関心を持ってください。」と話をしてもらいました。その後、水消化器(消火剤では無く、圧力をかけて水が出る代用品)を使った消火訓練を行いました。  手順は実際の火事の場合と同じです。 ①「火事だ」と大きな声で周りに知らせる ②消化器のピンを抜く ③ホースの先端を持ち火に向ける ④レバーを引いて中身を出し切る  このとき、箒で掃くように火元にかけるのがポイントだそうです。 また、天井に届くような炎は消化器では消せないので、身の安全を優先するように注意がありました。  消火訓練に参加した生徒と先生に、大きな拍手が送られ、無事訓練が終了しました。

出前授業スタートしました

イメージ
紀南高校では、昨年度から地元の小中学校を対象に「出前講座」を実施しています。 今年度最初は、有馬中学校さんからお申込みをいただき、 1年生の国語の授業にお邪魔しました。 本校の書道教員が「よく見て!文字を書いてみよう」と題して、漢字の成り立ちを説明し、「草書」「隷書」などの違いがあることを学びました。 その後、グループに分かれて書体の特徴をつかんで、発表してもらいます。 「かくかくしている」「まるっこい」などの意見が出てきました。 時代によって変わっていく字体を「よく見る!」ことがポイントです。 最後は「道」という字と同じ時代に書かれた「之」という字を比べて、 同じ字体をあてる問題にチャレンジしてもらいました。 難しい問題に有馬中学校1年生のみなさんは、一生懸命取り組んでくれていました。 1組の授業での答え合わせでは、6班中2班が全問正解し、 「よく見る!」という本日のめあてをしっかり達成していました。 今年度は、この後、陸上の実習や理科の実験などで小学校にもお邪魔します。 どうぞ、お楽しみに!