投稿

7月, 2017の投稿を表示しています

ベスト8を目指してシード校に挑む

イメージ
今日、四日市球場で紀南高校野球部はベスト8をかけてシード校の津田学園と対決、最後まであきらめず全力を出し切りました。 円陣を組んで、さぁっ! 何度も得点のチャンスをつかむが・・・ 今日は三重TVで放送 お揃いのシャツを着た保護者の皆さんに、「ありがとうございました!」 みなさん、応援ありがとうございました!

ベスト8進出をかけて

イメージ
7月21日午後3時、野球部が、明日の3回戦に臨むため、 四日市に向けて出発しました。選手たちは、見送りに集まった教員のエールに、笑顔で応えていました。      明日は、四日市市営霞ヶ浦球場で津田学園高等学校とベスト8をかけて試合が行われます。試合開始予定時刻は、12時30分です。

表彰式・終業式

イメージ
7月21日、1学期の表彰式、終業式が行われました。 表彰式では、先週行われたクラスマッチ、1学期の学習成果及び部活動の表彰が行われました。     校内実力テストの成績上位者や、大会で入賞を果たした卓球部の代表者は、校長から賞状を手交され、全校生徒からもその頑張りを称える大きな拍手を受けました。   その後、終業式が行われました。 生徒は、校長から、100歳を超えても現役の医師として活動を続けた日野原重明さんの 「命とは、君たちが使っている時間」という言葉 を紹介され、持っている命を大切にする意味から、他の人のためにも時間を使ってほしい、と人生をよりよく生きるための 心構えについてアドバイスを受けました。      生徒は、明日から約40日の夏季長期休業に入ります。  

第99回全国高等学校野球選手権三重大会2回戦

イメージ
7月18日   ダイムスタジアム伊勢にて 第99回全国 高等学校野球 選手権三重 大会 2回戦、紀南 対 木本 の試合が行われました。 一回戦で贈られた願いを掲げて・・・ 拮抗した戦いが続き、手に汗を握る展開でした。 結果は・・・3 - 2で勝利       3回戦は7月22日(土)、四日市市営霞ヶ浦球場で津田学園との試合が行われます 。  

第99回全国高等学校野球選手権三重大会 1回戦

イメージ
7月16日 ダイムスタジアム伊勢にて 第99回全国 高等学校野球 選手権三重 大会 1回戦、紀南 対 津東 の試合が行われました。 暑い日差しの中、生徒・保護者一丸となって応援していました。   「ありがとう」でできた「夢」の文字   結果は・・・・4-2で勝利         本日12時半(予定)より、ダイムスタジアム伊勢にて 2回戦 対 木本高校との試合が行われます。             

クラスマッチ(2日目)

イメージ
昨日に引き続き、準々決勝以上の、合わせて14試合が行われました。 男子・女子バレーボールの決勝戦は、3年次生同士の対戦となり、両者一歩も引かない接戦となりました。   ソフトバレーは、 3年次生の追い上げを振り切った 2年次生のクラスが優勝しました 。   なお、表彰式は、7月21日(金)に行われます。

クラスマッチ(初日)

イメージ
7月13日から14日にかけて、男女バレーボールとソフトバレーボールの3競技においてクラスマッチが行われます。 初日の今日は、合わせて31試合が行われました。各チームは、クラスのプライドをかけて熱戦を繰り広げました。         各クラスは応援にも熱が入り、会場となった体育館は歓声と拍手に包まれました。   明日は、準々決勝以上が行われます。

鉄道防災訓練

イメージ
 7月12日、JR東海から現役の乗務員の方など7名の講師を招き、全校生徒を対象に「鉄道防災訓練」が行われました。 生徒は、駅構内や列車内で地震に遭遇した際の避難方法や、避難に当たっての心構え、協力の必要性などについて理解を深めました。       また、体育館の舞台を車両床に見立てて、ヒューマンチェーンを用いた降車体験を行いました。        乗務員の方の巧みな話術に、時折、笑いが起きるなど、和やかな雰囲気の中で訓練が行われました。

野球部壮行会

イメージ
7月12日、 第99回全国 高等学校野球 選手権三重 大会に出場する 野球部の壮行会が行われました。     最初に、主将が部を代表して「お世話になっている方々の期待にそえるよう、日頃の成果を発揮し、決勝戦まで勝ち進みます」と力強く意気込みを語りました。      生徒会会長のエールに続き、選手たちは、校長から「気持ちで負けないよう、最後まで諦めずに頑張って欲しい」と激励を受けました。 初戦は、7月16日(日)、伊勢球場の第2試合。津東高校と対戦します。 まずは、初戦突破、選手のみなさん、頑張ってください。

薬物乱用防止講話

イメージ
7月11日、紀宝警察署から3名の講師を招き、全校生徒を対象に「薬物乱用防止講話」が行われました。    全校生徒は、危険ドラッグを含めた薬物の危険性や依存性について理解を深め、「買わない・使わない・関わらない」という 薬物に対する 三原則を改めて心に刻みました。  また、平成29年度「夏の交通安全県民運動」が始まったことを受けて、自転車に乗るときの注意点などについての説明を聞き、 交通ルールの遵守と交通マナーの実践について 意識を高めました。

野外活動で家庭菜園を学ぶ

イメージ
 本校の特色のある科目のひとつに「野外活動」があります。その学習内容に、家庭菜園があります。 4月、受講生は畑を耕すところから始め、マルチングをしたり防獣のための柵を作ったりしながら、トウモロコシやナスを丹精込めて作ってきました。        今、その夏野菜は、梅雨明けを前に収穫の時季を迎えました。       「野外活動」の受講生は、収穫のあと、みんなで美味しく自然の恵みをいただいたそうです。    

卒業生と語る会

イメージ
7月10日、3年次生を対象に「卒業生と語る会」 が行われました 。     3年次生は、進路決定を目前に控え、地元を始め県内各地で活躍している美容師や介護福祉士、看護師など、本校の卒業生7名の体験談を聞きました。卒業生の、現在の職業を目指した理由や進路決定に必要な心構えなどに触れるとともに、心温まる激励を 受けました。 3年次生は、メモを取りながら卒業生の話を真剣に聞き、進路実現に向けて気持ちを引き締めていました。

前期インターンシップ壁新聞づくり

イメージ
 7月7日、 1学期のインターンシップが終了するにあたり、これまでの体験を振り返り、2学期以降の活動につなげることなどを目的に、インターンシップ選択生を対象とした壁新聞づくりが行われました。  インターンシップ選択生は、インターンシップ先ごとに、活動内容や活動の成果・課題をまとめました。  作成した壁新聞は、10月に行われる文化祭で掲示されます。