【4月24日(金)①】 先日のネット環境調査について、御協力ありがとうございました。 それを受けて、以下の取り組みについて、御理解いただきますようお願いいたします。 なお、このブログの後には、具体的に生徒の皆さんに、オンライン教育の実施に向けて準備していただくための手順を掲載いたしますので、併せてご覧ください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 生徒の皆様 保護者の皆様 三重県立紀南高等 学校 臨時休業に伴うオンライン教育の実施について 平素は、本校の教育活動に御理解・御協力をいただき、ありがとうございます。 さて、新型コロナウイルスの感染防止対策のため、 県立学校においては、4月15日(水)から5月6日(水)までの間、臨時休業の措置をとっているところです。この間、生徒は学校へ登校できないことによる不安やストレス等を抱え、保護者の皆様におかれましても、学習の遅れや進路に対する不安等、多大な御心配をおかけしていることと存じます。 本校では、臨時休業中、電話やメール、ホームページ等の活用により、生徒との連絡を密にするよう心がけ、生徒の様子の把握に努めるとともに、学習に著しい遅れが生じることがないよう、支援を進めてまいりました。 しかしながら、「緊急事態宣言」の発令に伴う登校日の見合わせ等により、これまで以上に生徒の生活状況の把握や家庭学習に対する支援の重要性が増してまいりました。そこで、本校では、三重県教育委員会の指示のもと、生徒の心のケアも含めた健康観察や、学習支援の観点から、学校と児童生徒等をつなぐツールの1つとして、 「 Google classroom 」を利用したオンライン教育を実施することとしました 。実施にあたっては、生徒のスマートフォンや御家庭のパソコン等の利用、及び生徒が使用する機器の通信費の負担について、御無理をお願いすることになりますが、御理解・御協力をいただきますようお願いします。 なお、オンライン教育は、あくまでも在宅での学習等を支援するためのものであり、スマートフォン等の購入を促すものではないことを申し添えます。御心配な点等がございまし...