投稿

5月, 2024の投稿を表示しています

1学期クラスマッチ

イメージ
 5月29日 ( 水 ) 、午後から今学期最初のクラスマッチが行われました。   生徒会長の挨拶から始まったクラスマッチ、今回の種目は男女バレーボール・モルックです。 生徒のみなさん、今年度最初のクラスマッチはどうでしたか? 勝ち負けに関わらず、クラスの結束が強まる機会になったと思います。 これに続き、体育祭・文化祭もクラス一丸となって盛り上がっていきましょう!

2年次人権学習

イメージ
  5 月 22 日(水曜日)、 2 年次で人権学習をおこないました。   2 年次は「部落差別」をテーマに、生まれたところや住んでいるところを理由に不当に差別される、今もなお続いている人権問題であることを学習しました。 「ゆかちゃんへの手紙」を読み、班で気づいたことを共有しました。 その後、部落差別の解消を目的とした法律について学習し、差別はなぜ起こるのかについて考えていきました。

1年次人権学習

イメージ
  5 月 22 日(水曜日)、 1 年次で人権学習をおこないました。   1 年次は「居心地の良いクラスにするために」をテーマに、入学からの日々を振り返りながら、クラスの一員として何ができるかを考えました。   グループで意見交換をすることを通じて、生徒一人ひとりが他者との価値観の違いに気づくことができ、良い機会となりました。 クラスの仲間の「良いな・嬉しかったな」と感じた行動や言動を聞いてみると、自分にとっては「あたりまえ」だと思っていることも、他の人にとってはとても嬉しいということに気づけました。

3年次人権学習

イメージ
 5月22日 ( 水 ) ・23日 ( 木 ) 、3年次で人権学習が行われました。 3年生にとって大切な「就職面接」「統一応募用紙」について、2日間学習しました。   「就職面接」について、「この職業では、どんな質問がされるかな?」や「この質問は、聞かれても大丈夫?」と班で話し合いました。 「統一応募用紙」について、昔使われていた「社用紙」と現在使われている「統一応募用紙」の違い、そして今後どの項目が変わっていくと思うか考えました。

高校総体壮行会

イメージ
  今月末に行われる高校総体への出場に向けて、壮行会が行われました。   今年度は、陸上競技部・バドミントン部・ソフトテニス部・柔道部・卓球部が出場します。 今回出場する選手のみなさんへ、生徒会長と辻校長から心温まる励ましの言葉が送られました。 校長室前のホワイトボードにも多くのメッセージが集められています。 選手のみなさんは、日ごろの成果を十分に発揮し、ひとつでも多くの勝利をつかみ取れるように精一杯頑張ってきてください!