人権学習活動交流会に参加しました
8月8日(金)東紀州くろしお学園で開催された、地区別人権学習活動交流会に本校から生徒6名が参加しました。
午前中、生徒交流会として自己紹介ゲームを行い、初対面の相手との交流活動を実施しました。たくさん自己紹介をして、その内容をクイズで出題するゲームを通して、思いがけない共通点や発見で相手を知っていきました。
また、学校を見学させていただき、学校内がバリアフリー設計であることや、生活訓練のための実践的な教室があることを知り、学校に通う児童生徒が集団生活を安心・安全に過ごすための配慮や工夫がされていることを学びました。
午後からは、人権学習活動交流会として、各校の取組報告が行われました。牟婁地区の各県立学校が、どのような人権学習活動を行っているか、それぞれ発表していきました。
その後、グループで取組報告をもとに、意見交換を行いました。他者と交流し、多様な意見・考え方に触れることで、人権意識が高まったのではないかと思います。
この交流会での学びを、2学期以降の学習や普段の生活の中でも活かして欲しいです。